チェロは簡単に治るそうでほっとしました。 [チェロ]
チェロを近くの専門店に持っていって見てもらいました。
工房の方がしばらくあっちをコンコン、こっちをコンコンして調べた結果、やはりはがれていました。ただしチェロは数年に一度くらいははがれるそうで、別に珍しかったり深刻だったりという事態ではないそうです。なーんだ。できれば半年に一度くらい点検しておくと、ひどくはがれることなく済ませられるそうです。修理は半日ほどででき、費用も1500円ですむそうです。ひとまず良かった良かった。
私は以前に紹介した自作置き台にのせておいたのですが、別の楽器店の方によると、乾燥する冬場などは、ケースに入れておいた方が温度・湿度の変化がなくて良いそうです。これからはそうしようかな。
あと、チェロの先生によると、やはりはがれはよく起きることで、気にせず弾いている剛の者もいるそうです。症状が悪化しないか心配で、とてもそんなことはできませんでしたね、私には。
実は、ほかにも壊れたものがあります。iPhone4S用のアンプ、Go-Dap Unit4.0が届いたのですが、ボリュームつまみが根元からぽきっと折れてしまいました。別に力もかけていないので、驚きました。このままでは使いようがなく、修理せざるを得ません。
あと、サンスイのアンプも、年末のメンテナンス後にもう一度具合がおかしくなったので、修理に出しています。もうすぐ戻ってくるはずです。
新年から、いろいろあります。
工房の方がしばらくあっちをコンコン、こっちをコンコンして調べた結果、やはりはがれていました。ただしチェロは数年に一度くらいははがれるそうで、別に珍しかったり深刻だったりという事態ではないそうです。なーんだ。できれば半年に一度くらい点検しておくと、ひどくはがれることなく済ませられるそうです。修理は半日ほどででき、費用も1500円ですむそうです。ひとまず良かった良かった。
私は以前に紹介した自作置き台にのせておいたのですが、別の楽器店の方によると、乾燥する冬場などは、ケースに入れておいた方が温度・湿度の変化がなくて良いそうです。これからはそうしようかな。
あと、チェロの先生によると、やはりはがれはよく起きることで、気にせず弾いている剛の者もいるそうです。症状が悪化しないか心配で、とてもそんなことはできませんでしたね、私には。
実は、ほかにも壊れたものがあります。iPhone4S用のアンプ、Go-Dap Unit4.0が届いたのですが、ボリュームつまみが根元からぽきっと折れてしまいました。別に力もかけていないので、驚きました。このままでは使いようがなく、修理せざるを得ません。
あと、サンスイのアンプも、年末のメンテナンス後にもう一度具合がおかしくなったので、修理に出しています。もうすぐ戻ってくるはずです。
新年から、いろいろあります。
コメント 0