SSブログ

リマスタリングで音質向上? インバルのマーラー交響曲全集 [クラシック]

IMG_78871.jpg

デンオンレーベルの金字塔、インバル・マーラー交響曲全集のリマスタリング版を購入しました。廉価盤を持っていたのですが、ブルースペック仕様で単売されたリマスタリングの第4番を聴いたら、ずいぶんと良くなっていて驚きました(前に一度書き込みました)。その上、期間限定なのか、HMVが国内盤のくせに値引きしていたので、手が出てしまった次第です。今はレギュラー価格に戻っていますね。
第5番を聴き始めましたが、以前と比べてクリアさや力感が増している気がします。気のせいかもしれません。第4番だと、リマスタリングどうし、ブルースペックか否かの聴き比べもできますが、面倒かも。

この全集はワンポイント録音ないしワンポイント的録音で有名ですが、ライナーノートによると、下記の通りとなっています。

第1番  B&K4006-Pressureタイプ2本だけを基本 一部補助マイク使用
第2番  B&K4006-Pressureタイプ2本だけを基本 一部補助マイク使用
第3番  B&K4006-Pressureタイプ2本だけを基本 一部補助マイク使用
第4番  B&K4006-Pressureタイプ2本だけ
第5番  B&K4006-Pressureタイプ2本だけを基本 一部補助マイク使用
第6番  B&K4006 2本だけを基本 一部デジタル遅延補正の補助マイク使用
第7番  B&K4006 2本だけを基本 一部デジタル遅延補正の補助マイク使用
第8番  B&K4006 2本だけを基本 一部デジタル遅延補正の補助マイク使用
                ※補助マイクは単一指向性B&K4011を世界初使用
第9番  B&K4006 2本だけを基本 一部デジタル遅延補正の補助マイク使用
第10番  B&K4006 2本だけを基本 一部デジタル遅延補正の補助マイク使用
大地の歌 B&K4006 2本だけを基本 一部デジタル遅延補正の補助マイク使用
               ※補助マイクは単一指向性B&K4011を世界初使用

今回、ワンポイント録音は第4番だけですが、第5番も以前、ワンポイント録音盤が発売されたらしいです。あと、マイクがプレッシャータイプからそうでないのに変わったのでしょうか。さらに補助マイクにデジタル遅延補正が入るようになりましたし、一部のみ、4011というマイクも登場しています。ドグマティックにワンポイントにこだわるわけではなく、要は音が良ければ良いのですが、何事もピュアなイメージが好まれるということはあると思います。まあ、わざわざリマスタリングするときに選んだのだから、たぶん、ワンポイントよりもデジタル遅延補正とか入っているほうが良い音で聴けるのでしょうね。
インバルは最近、エクストンで東京都響との全集に取り組んでいて、めちゃめちゃ評判が良いのですが、そちらは未聴です。マルチチャンネルだったら飛びつくのだけれど、ねえ。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。