SSブログ

G-ROKKORの切れ、ボケ味、空気感 TC-1の魅力 Part2 [写真、カメラ]

TC-1、2連発です。

20091017京都21.jpg
ボケ具合を見るため、開放です。東寺で撮ったリアラのプリントをスキャンしました。ほぼ最短距離の45cmくらいに丸い突起の先端があると思います。

20091017京都91.jpg
小さくてわかりづらいかもしれませんが、とても素直な後ボケです。ピントの合ったところは、カリカリにシャープです。色も鮮烈に再現しますので、曇りでも安心して撮れます。

20091017京都112.jpg
東本願寺の門にいた獅子です。プリントの一部を拡大しました。左目にきりっとピントがきています。広角マクロっぽい、ちょっと珍しい画像になったように思います。

20091017京都41.jpg
周辺光量落ちがはっきり見えますが、私は気になりません。水のひんやりした感じ、場の雰囲気をとても忠実に再現してくれていると思います。まあ、好きなカメラですから、あばたもえくぼみたいなことを書いております。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 2

masaki

minimaさん、こんばんは。
詳細なレポートですね。
ワタシもTC-1を持ってます。個人的にはチッという軽いシャッターが何となく馴染み難いのですが、確かに写りは抜群、所有満足度もかなりハイレベルです。minimaさんに触発され、たまにはTC-1を街に連れ出してみようかと思います。でも明日は雨らしいんですがね。。。作品、楽しみにしています。

by masaki (2009-10-24 20:34) 

minima

masakiさん、コメントありがとうございます。
あのチッというシャッター音が、私は好きなんです。ほかに使ったことのあるカメラで言うと、GA645とも似てますし、ローライフレックス2.8Fも近いと思います。
私もまたお邪魔しますのでよろしくお願いします。
by minima (2009-10-25 17:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。