醍醐の桜、祇園白川の桜 [写真、カメラ]
きのうは京都・醍醐寺と祇園白川にいき、桜を楽しんできました。醍醐寺は巨大なシダレザクラがあちこちにあり、豪壮でした。人も多かった。それと比べると祇園白川はいかにも京都らしい繊細な風情があって、これもすてきでした。ただ、祇園の石畳って、もう少し影のある場所という感じがしていたのですが、あっけらかんとした観光地と化していました。
EOS5Dをはじめて全開で使いましたが、良いです。
来週は、吉野山に行ってきたいと思っています。
Cubaseは、当初、周波数の設定などで若干苦労しましたが、快調です。ただの16bit・44kHzで十分に心地よい音がします。たとえばカラヤンのブルックナー交響曲全集とか、ベームのバイロイトの「指環」とか、少し音が眠たげだと思ったり、荒いと思ったりしていた音源が、力強い美音になり、ききほれてしまいました。購入しようかどうか迷っている方、買うのが一番ですよ。
コメント 0