SSブログ

「写真はボケ味で決まる」 フルサイズEOS-5D導入 [写真、カメラ]

嵯峨野で紅葉を撮った。
   ↓
いまいち写真を撮る楽しさが足りない。
   ↓
デジカメの撮像サイズが小さく、ボケないためではないか。
写真はボケ味で決まるものだ。
   ↓
やっぱりフルサイズのデジカメが必要だ。

というわけで、マーク2が出て激安になった初代のEOS-5Dを入手しました。3年前に30万円以上した機種が、今は10万円前後まで値崩れしています。ヤフオクには1日に10件以上も出品され、某中野の店には10台以上並ぶことも多いようです。当座の軍資金が乏しい上、急激な値崩れも耐えられない私としては唯一の選択肢でした。といっても、すごく程度の良い品物を手に入れることができ、喜んでいます。

kissDNと比べて重く大きく、何やら大学時代に買ったNewF-1を思い出しました。マニュアルフォーカスを大事にしたいと思い、そのためのスクリーンも付けました。F2.8より暗いレンズだと、ファインダーがすごく暗くなるらしいですが、なに、NewF-1にズームをつけると、暗かったものです。たいした問題ではありません。

少しいじってみた感想は、3年前の型とは思えない良い出来だということです。新型ならではのメリットは、高感度に強いことくらいで、単焦点でのスナップや、三脚をすえて花や風景を撮りたい私には、決定的な差ではありません。

それとRAWファイルの現像ソフトDPPで、純正レンズの歪曲収差や周辺光量不足の補正もできるようになり、とても便利だなあと驚いています。レベル低いかしら?

子どもが増えた頃からカメラから遠ざかってほとんどを売却し、オーディオにはしっていました。そのため、まだ、レンズが余りありませんが、すでにいくつか激安で落札しました。大振りのテレテッサーとか、、、、、、
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。